未分類

2025年4月16日鏡野町の伯州山に行った

山歩きのグループで4月の伯州山に登りました。
未分類

ヤンマー管理機YK450Sのスターターロープを修理した

かなり古い機械でスターターロープも切れて短くなっていたものがついに切れてしまいエンジン始動不可能となりました、他にも不具合がありずっと使っていなかったものです。
未分類

スズキMRワゴンの後輪ベアリングを交換しました

 約一年前の古い記事ですがUPします。走行中後輪部分からゴー、ガーといううるさい音が出るので走行自体には支障が無かったものの焼き付き等で事故になるのも心配だったので思い切ってベアリング交換に挑戦しました。何分満足な道具が無いため寄せ集めの工具と知恵でやりました。まずベアリングを取り外すためには油圧装置のベアリング抜きが最適なのでしょうが無いのでホームセンターで購入したネジを切った鉄棒と建築用座金を組み合わせてネジを締めることでネジのナットが動く力でベアリングを押し出す方法を使いました、最初は固かったがパキンという音がして動き始めたらなんとか完了できました。 新しいベアリングも同じ方法で押し込みました、既存のナットやカバーも交換すれば良いのでしょうが横着なので再利用しました。ベアリングは近くの自動車整備工場で取り寄せましたが価格を考えると通販の方が格安ではありました。今のところ全く問題は発生しておりません。
未分類

チェンソーのソーチェーンを交換しました

 ドイツのスチール社製のMS170というチェンソーですが前日までは調子が良かったのに、次の日に細い木を切った途端全く切れなくなりました。良く見るとチェーンソーの刃が飛んで無くなっているところが数ヶ所あります、たぶん木の節を切ってしまったためだと思います。木の節は石と同じくらい固いのでしょう。
自然

津川ダムの紅葉を見に行きました

 2021年11月18日津山市(旧勝北町)にある津川ダムに紅葉を見に行きました。最盛期は少し過ぎてはいましたがもみじの赤や広葉樹の黄色や茶色が常緑樹の緑に映えて鮮やかな色合いでした。
身の回りの発見

加茂町黒木側から青柳へ歩いてみました

 以前から行ってみたかった黒木から青柳への山越えルートを自転車で通ってみました。昔は皆が普通に通っていた道なんだと思うけど今は車で別の道を走るほうが安全なため特別必要がある場合しか通っていないようでした。
身の回りの発見

久々に本当に綺麗な虹が見えました

心が癒されましたか?
身の回りの発見

エアコンプレッサーが不調になり修理に出しました

エアコンプレッサーのの水抜きは取説のやり方では不十分でした。書いてあることだけに頼らず水は低い所へ溜まるということを理解し実際に水か抜けることを自分の目で確認しよう。
未分類

10月ですがスイカを切ってみました!

家の小さな温室で栽培していたスイカです、苗を植える時期が遅かったので熟れるかどうか不安でしたが切ってみたら赤く熟れて甘かったおいしかった。