2008年11月8日加茂88ヶ所巡り(バス4回目)
今回初めてお参りした場所がありました。俗に新加茂という地域で北部地域になります。今回の巡礼で確か88ヶ所すべてをお参りできたかと思います。また美作スローライフ列車のイベントと重なり駅前で雰囲気を楽しみました。
加茂バスで出発
塔中1番札所(法苑寺)へ到着
一番札所
準備して待っていてくださいました
お参りして
お接待をいただき、次へ移動します
2番札所(塔中大師堂)に到着
2番札所
屋根がセメント瓦からトタン葺きに変わっています
数分移動して、楢井72番札所へ到着
バスを降りて
家の間の道を奥へ
見えました
72番札所(妙願寺)に到着
72番札所
拝んで
内部の様子
来た道を下りバスへ
バスに乗り
バスに乗ること2〜3分で、百々(どうどう)の73番札所(常道大日堂)へ到着
古い桜の木(熊谷桜)のそばにあります
狭いので多人数は上がれません
拝んで
内部の様子
バスに戻ります
バスに乗り次の場所へ
1分ほどで、すぐバスを降りて
バスから74番札所へ歩きます
山道を歩いて
右に曲がりながら
竹やぶの中を進むと
右方向へ坂道を上がると
74番札所(金龍寺)が見えました
到着しました
74番札所 和泉山 金龍寺です
よく拝んで
内部の様子
軒下には鐘もあります
来た道を下ります
バスが見えています
さらに下り
バスに戻りました
十数分バスで移動し、原口の75番札所(志田大師堂)に到着
75番札所
個人の宅地内にあります
志田工房のそばです
内部の様子
拝んで
そばの山の紅葉
バスに乗り
1〜2分バスに乗り、すぐ近くの76番札所へ到着
石段を上がりますが
全員上がれるのか?
やはり狭いようです
拝んだら下ります
76番札所 尾路大師堂
ブロック造りの頑丈な建物です
内部の様子
来た道の方向
周りの風景
周りの風景
周りの風景
石段を降ります
バスで1〜2分下って
77番札所まで歩きます
きれいな水を見ながら
六体地蔵があります
六体地蔵
大日如来も
さらに進んで
家の間の道を進むと
右手の向こうに見えました
途中の神社
右手の建物まで行きます
77番札所
原口下薬師堂に到着
拝んで
これは別の札所番号
元来た道を戻り
バスに戻ります
柚子も良く色付いています
これが先程の神社?
つるし柿も良い色です
柿
ひまわり会館
さらに下ります
柿
こちらの家にも大量のつるし柿が見えます
下りてきた方向
再びバスに乗ります
バスで数分下ると
78番から80番まで同じ場所にある、極楽寺に到着
ここは美作八十八ヶ所霊場83番でもあるようです
極楽寺のいわれ
中に入ります
他の参拝者のバスも見えています
ここは78番札所極楽寺阿弥陀堂
カヤの木(根)
カヤの木(幹)
カヤの木(頂部)
カヤの木
名木百選、カヤの木の説明
カヤの木の説明
すぐ隣は79番札所極楽寺観音堂
79番札所
拝んで
79番札所内部
すぐ隣は80番札所極楽寺大師堂
80番札所
80番札所
80番札所
80番札所内部の様子
80番札所
護摩堂
梵鐘
バスに戻り倉見に向かいます
バスで15分?位で、81番札所庄原大師堂に到着
札所の板がなぜか軒下へ
81番札所
81番札所内部の様子
次へ向かいます
すぐ近くの82番札所へ向かいます
紅葉
倉見神社の前を通り
倉見神社
進みます
バスは向こう側の道を行きます
紅葉を見ながら
山沿いの道を進むと
左手に見えてきました
82番札所倉見東大師堂
82番札所
82番札所
82番札所内部の様子
そばの小川
そばの小川
そばの小川と紅葉
さらに歩いてバスに向かいます
82番札所を振り返ってみました
道路脇の水路の水
紅葉
紅葉
バスに戻り帰ります
ここにも六体地蔵と大日如来があります
数分バスに乗って、黒木のキャンプ場まで戻りました
ここで昼食をとります
こちらは管理棟
右側の建物に入ります
ここです
中に入り
和室の部屋へ
ここでお弁当で昼食をとります
昼食の弁当
昼食後バスに10分ほど乗って、午後最初の札所のそば、ほこの原に到着
この奥のようです
83番札所へ向かいます
細い道を歩いて行くと
正面に建物が見えました
到着しました
83番札所鉾ノ原薬師堂
拝んで
83番札所内部
83番札所内部
きれいに修繕された側面
バスに戻ります
来た道を下り
バスに乗ります
すぐバスを降りて84番札所戸賀大師堂へ向かいます
バスを降りた場所
紅葉
山の裾の道を歩いて
進みます
左手の山
右手方向の風景
少し歩くと
84番札所に到着です
拝んで
84番札所内部
バスに戻ります
ここにも六体地蔵
交差点を右へ
バスに戻ります
バスに数分乗り、85番札所、道祖山 宝蔵寺に到着
85番札所
仁王様
仁王様
境内に入り
梵鐘のそばを通り
宝蔵寺の庭
本堂に到着
きれいな苔で覆われた庭です
宝蔵寺の森
宝蔵寺の森
住職と一緒に拝みました
宝蔵寺の山桜
宝蔵寺の山桜
宝蔵寺の山桜
宝蔵寺の山桜
庭の植物(名前を忘れた)
銀杏
バスに乗りますが
すぐ下の86番札所で下車し
宝蔵寺下の86番札所斎野谷観音堂
86番札所内部
86番札所内部
86番札所内部
バスに数分乗って下車し、87番札所小中原観音堂へ
加茂保育園の横を通って正面の建物へ
到着
87番札所
87番札所
拝んで
87番札所内部
成興禅寺へ向かいます
紅葉
来た道を戻り
バスの横を右へ
正面の88番札所成興禅寺へ
中へ入ります
88番札所 成興禅寺
88番札所
88番札所内部
88番札所
本堂
本堂もお参りします
拝んで
内部の様子
お寺を出てバスへ
この後は解散となります
解散後、美作スローライフ列車の催しをしている美作加茂駅に立ち寄りました
駅前の広場
駅前の広場
駅前の広場
駅前の広場
駅前で餅投げの準備中
駅前の広場
餅拾いはまず子供から
子供が餅を拾っています
今度は大人の番です
これで本当に帰ります
紅葉の時期は山々がきれいで心が和みます。
黒木のキャンプ場の食堂 とんがり村もこの秋限りで閉鎖すると聞き大変残念です、ちょっと休憩したいときやお腹が空いたときなど重宝していました。
商売は採算がとれることが大前提とは思いますが、どうにかならないものでしょうか?