2007年10月20日 加茂88ヶ所巡り(バス2回目)

2回目のバスでの巡礼でした、数年前に訪問した場所もありましたが前回の記憶がよみがえり楽しめました。ただ数百メートルの移動でのバスの乗降はかえって疲れました。
20076thbus2nd000 20076thbus2nd001 20076thbus2nd002 20076thbus2nd003 20076thbus2nd004 20076thbus2nd005 20076thbus2nd006 20076thbus2nd007 20076thbus2nd008 20076thbus2nd009
いつもお世話になります 前回の写真の案内? 10分くらいで奥津川大師堂前に着きました。 車を停めるのも一苦労 家の手前を右に入ります 細い路地を上がります 見えてきました ブロック作りでしっかりしています 第49番札所のカンバンが見えています いい天気です
20076thbus2nd010 20076thbus2nd011 20076thbus2nd012 20076thbus2nd013 20076thbus2nd014 20076thbus2nd015 20076thbus2nd016 20076thbus2nd017 20076thbus2nd018 20076thbus2nd019
お接待を用意してありました いただいて帰ります 再びバスに乗りますが次はこの先すぐです 加茂バス 1〜2分で到着しました、お賽銭を入れてから バスの転回場所です 50番札所 奥津川薬師堂です 上は狭いので下の道路で拝みます ここもブロック作りでしっかりしています 夏は涼しくていいかもしれませんが
20076thbus2nd020 20076thbus2nd021 20076thbus2nd022 20076thbus2nd023 20076thbus2nd024 20076thbus2nd025 20076thbus2nd026 20076thbus2nd027 20076thbus2nd028 20076thbus2nd029
バスに乗り込み次へ向かいます 5分くらいで奥津川より県道へ出て三浦駅下で止りました ここから上へ上がります 坂を上がって 因美線の踏切を越えます右手先に三浦駅が見えます こちらは南側の滝尾方面 川向こうの山が綺麗です 左手先に三浦観音堂が見えてきました 中に入って行きます 51番札所
20076thbus2nd030 20076thbus2nd031 20076thbus2nd032 20076thbus2nd033 20076thbus2nd034 20076thbus2nd035 20076thbus2nd036 20076thbus2nd037 20076thbus2nd038 20076thbus2nd039
全員は入りきれないようです 外で拝みます 三浦駅上から見た下津川と三浦 正面の山 元来た道を下ります 5分くらいで妙原阿弥陀堂へ着きました 屋根の勾配も寺院風に曲線? 拝みます 綺麗に清掃されています
20076thbus2nd040 20076thbus2nd041 20076thbus2nd042 20076thbus2nd043 20076thbus2nd044 20076thbus2nd046 20076thbus2nd045 20076thbus2nd048 20076thbus2nd049 20076thbus2nd050
すでにバスが方向転換して来ています 5分くらいで到着、木谷山神宮寺へ向かいます、堀坂神社の鳥居です 神社参道脇を上ります 左下に見えました 徒歩5分くらいで到着しました 53番札所 木谷山神宮寺です 天保8年3月? 見事なこてさばきです 見事なこてさばきです 2枚で一組の全体
20076thbus2nd047 20076thbus2nd051 20076thbus2nd052 20076thbus2nd053 20076thbus2nd054 20076thbus2nd055 20076thbus2nd056 20076thbus2nd057 20076thbus2nd058 20076thbus2nd059
片付けて失礼します 元来た道を上がって次へ向かいます 5分ほど歩くと西法寺が見えてきました 入り口に咲いていた花 門をくぐって入ります 新野小学校の分校跡とは歴史を感じます 本堂 54番札所 滝尾山 西法寺 鐘つき堂
20076thbus2nd060 20076thbus2nd061 20076thbus2nd062 20076thbus2nd063 20076thbus2nd064 20076thbus2nd065 20076thbus2nd066 20076thbus2nd067 20076thbus2nd068 20076thbus2nd069
歌碑 境内を散策します 綺麗な花がありました 石仏 ここは駐車場が広くて安心できます 西法寺を後にして左へ進みます 民家の庭に入りました 徒歩5分くらいで到着
20076thbus2nd070 20076thbus2nd071 20076thbus2nd072 20076thbus2nd073 20076thbus2nd074 20076thbus2nd075 20076thbus2nd076 20076thbus2nd077 20076thbus2nd078 20076thbus2nd079
庭の奥に見えてきました 刀利山 東傳寺と書かれています 55番札所 花もいけてあります 拝みます 綺麗な室内です バスで5分くらいで到着、因美線の線路近くの大日寺へ行きます 竹やぶのそばを通り 56番札所 堀坂 大日寺へ到着しました 少し老朽化しています
20076thbus2nd081 20076thbus2nd080 20076thbus2nd082 20076thbus2nd083 20076thbus2nd084 20076thbus2nd085 20076thbus2nd086 20076thbus2nd087 20076thbus2nd088 20076thbus2nd089
拝みます 大日寺の石碑 水に映る空が光っています 元来た道を下ります 草の中を踏切に出ます少し向こうが滝尾駅です バスで10分ほど、ここは57番札所の志見山 岩尾寺ですが現在参拝できません 5分くらい山沿いの道を通って八代観音堂の下へ来ました バスは転回してここで待ちます 坂を上がって行きます 道が狭くなりました
20076thbus2nd091 20076thbus2nd092 20076thbus2nd093 20076thbus2nd094 20076thbus2nd095 20076thbus2nd098 20076thbus2nd096 20076thbus2nd097 20076thbus2nd099 20076thbus2nd100
路傍の花 道端のコスモス ここからは山の中を進みます 途中左へ曲がります 桧の間を少し進むと見えてきました 58番札所 八代観音堂 ここまで徒歩15〜20分? 拝みます 花も供えられ綺麗に清掃されています やはりここは緑の世界?
20076thbus2nd101 20076thbus2nd102 20076thbus2nd103 20076thbus2nd104 20076thbus2nd105 20076thbus2nd106 20076thbus2nd107 20076thbus2nd108 20076thbus2nd109 20076thbus2nd110
下山します またまたお接待です、ありがたい お茶、菓子、漬物と至れり尽くせりです 犬にも一声かけて バスまで下ります 途中の畑にあった大きなかぼちゃ やっとバスが見えました
20076thbus2nd111 20076thbus2nd112 20076thbus2nd113 20076thbus2nd115 20076thbus2nd114 20076thbus2nd118 20076thbus2nd116 20076thbus2nd119 20076thbus2nd120 20076thbus2nd121
バスで3^4分で加茂町内に戻り稚児山天狗寺へ向かいます 坂を少し上がると見えました 手摺りが設置された石段を上がります 59番札所に到着 拝みます 鐘つき堂 天狗寺と読めます 戸を閉めて失礼します 建物側面の様子
20076thbus2nd117 20076thbus2nd122 20076thbus2nd123 20076thbus2nd124 20076thbus2nd125 20076thbus2nd126 20076thbus2nd127 20076thbus2nd128 20076thbus2nd129 20076thbus2nd130
バスが待っています 坂を下ります、川むこうは県道です バスで5分くらいで到着、高下薬師堂へ向かいます 車のところを左の山へ上がります 石段を上がって行きます 到着しました 60番札所 彫刻や丸柱など凝ってあります 拝みます 缶コーヒーがお接待で置かれていました、ありがたくいただきます
20076thbus2nd131 20076thbus2nd132 20076thbus2nd133 20076thbus2nd134 20076thbus2nd135 20076thbus2nd137 20076thbus2nd136 20076thbus2nd138 20076thbus2nd139 20076thbus2nd140
石段を下って 坂を上がりバスに向かいます 数百メートル歩くと、バスが見えました 加茂富士が良く見えています 角ヶ仙の方向 バスで数分で新畑毘沙門堂へ着きました、公会堂の中にあります。 61番札所 新しくて綺麗です 金色がまぶしく輝いています 新畑公会堂の左端にありました
20076thbus2nd142 20076thbus2nd144 20076thbus2nd143 20076thbus2nd141 20076thbus2nd145 20076thbus2nd147 20076thbus2nd146 20076thbus2nd148 20076thbus2nd149 20076thbus2nd150
バスで2^3分で、62番札所 今市阿弥陀堂に着きました 地蔵菩薩と書かれています 拝みます 綺麗に管理されています お邪魔しました 次へ向かいます そばには大日如来の石碑があります バスへ戻ります バスで5分くらいで到着 公会堂の中にある?
20076thbus2nd152 20076thbus2nd151 20076thbus2nd153 20076thbus2nd154 20076thbus2nd155 20076thbus2nd156 20076thbus2nd157 20076thbus2nd158 20076thbus2nd159 20076thbus2nd160
63番札所 中へ入って 拝みます 綺麗に清掃されています 次へ向かいます バスに乗り数分で貝尾大師堂へ到着 道から少し上がって 64番札所 貝尾大師堂 拝みます 新しくて綺麗です
20076thbus2nd162 20076thbus2nd161 20076thbus2nd163 20076thbus2nd164 20076thbus2nd165 20076thbus2nd166 20076thbus2nd167 20076thbus2nd168 20076thbus2nd171 20076thbus2nd169
バスに戻ります バスで数分で到着 民家の庭先を通って山へ入ります 100mほど歩くと 見えました とりかぶとの花だとか(綺麗な花には毒がある) 65番札所 槍原阿弥陀堂 きちんと手入れされています
20076thbus2nd170 20076thbus2nd172 20076thbus2nd173 20076thbus2nd174 20076thbus2nd175 20076thbus2nd176 20076thbus2nd177 20076thbus2nd178 20076thbus2nd179 20076thbus2nd180
拝みます 軒先の仏画 失礼します 庭の古木(巨木) 元来た道を下ります 草刈をしてあったので楽に歩けました バスで1〜2分で眞福寺に到着 参道を上がります 六地蔵
20076thbus2nd181 20076thbus2nd182 20076thbus2nd184 20076thbus2nd183 20076thbus2nd185 20076thbus2nd186 20076thbus2nd187 20076thbus2nd188 20076thbus2nd189 20076thbus2nd190
コンクリート舗装の道を上がると 着きました、清めてから行きます 66番札所 瑠璃山日光院眞福寺 まばゆいばかりの室内です 加茂町全部の観光案内です お寺には神社があります お地蔵様? 不動明王の石像 本堂全景
20076thbus2nd191 20076thbus2nd192 20076thbus2nd193 20076thbus2nd194 20076thbus2nd195 20076thbus2nd196 20076thbus2nd197 20076thbus2nd199 20076thbus2nd198 20076thbus2nd200
境内に咲いていた花 元来た道を下ります バスに乗ります バスは数分乗って下車します ここからは歩きです 黙々と歩きます 右手の竹やぶの下に見えました 67番札所 上野山長松寺 屋根だけ見ると神社風です 金色に輝いています
20076thbus2nd201 20076thbus2nd202 20076thbus2nd203 20076thbus2nd204 20076thbus2nd205 20076thbus2nd206 20076thbus2nd207 20076thbus2nd208 20076thbus2nd210 20076thbus2nd211
拝みます さらに坂を上がります 木々の間を通って隣の谷へ行きます 細い道を通ります 隣の谷へ出ました(同じ青山ですが) 道から少し上がった所に見えます 68番札所 青山薬師堂 少し老朽化しています
20076thbus2nd209 20076thbus2nd214 20076thbus2nd212 20076thbus2nd213 20076thbus2nd215 20076thbus2nd216 20076thbus2nd217 20076thbus2nd218 20076thbus2nd219 20076thbus2nd220
大事にしていきたいものです 拝みます 山の景色 田の中の小道を歩いて下ります バスに数分乗り下りました、ここから小川を越えて行きます 直ぐ右折すると見えています 69番札所 岩屋寺観音堂 馬頭観音を祀っている
20076thbus2nd221 20076thbus2nd222 20076thbus2nd223 20076thbus2nd224 20076thbus2nd225 20076thbus2nd229 20076thbus2nd226 20076thbus2nd227 20076thbus2nd228 20076thbus2nd230
新しくてとても綺麗です 拝みます 長谷山福祥寺へ向かいます 到着しました 70番札所 拝みます 歴史を感じさせる絵です 下へ下ります
20076thbus2nd236 20076thbus2nd235 20076thbus2nd233 20076thbus2nd231 20076thbus2nd234
公会堂の一角にあります この社です 71番札所 綺麗に祀られています