2007年5月26日加茂郷88ヶ所霊場巡り

今回始めて加茂町観光協会の、バスによる霊場巡りに参加させていただきました。丁寧な案内や多くのお接待もあり
大変楽しい一日になりました、今回は北は物見から南は下津川まで広い範囲を移動しました。
CIMG4847 CIMG4848 CIMG4849 CIMG4850 CIMG4851 CIMG4852 CIMG4853 CIMG4854 CIMG4855 CIMG4856
加茂町インフォメーションハウスに集合です 昨日の雨もあがり快晴の朝です 加茂郷88ヶ所霊場めぐりという名前のようです 物見に向かって出発しました バスを降りて27番札所へ向かいます 県道から100mくらいで到着 葬儀用の道具が見えます 物見北観音堂の文字が見えます 正面全景 27番札所 物見地内 物見北観音堂
CIMG4857 CIMG4859 CIMG4860 CIMG4861 CIMG4862 CIMG4863 CIMG4864 CIMG4873 CIMG4865 CIMG4866
内部の様子 すぐそばにあった水車小屋跡 ここに水車があれば今も使用できるかも 敷地内の一角 ここは近くの元庄屋さんの家だそうです 再びバスに乗り28番札所へ向かいます バスお降りて坂道を20mほど歩いて 山のすそにあります 到着しました 世話役の方が見えます
CIMG4867 CIMG4868 CIMG4869 CIMG4870 CIMG4871 CIMG4872 CIMG4874 CIMG4875 CIMG4876 CIMG4877
内部の様子 歌がかかっています 28番札所 物見地内 物見奥大師堂 地元の人と話をして 話は尽きませんが 敷地の一角の石塔 29番札所を目指します 山すそを少し歩くと到着しました 29番札所 物見地内 報福寺 中の様子
CIMG4878 CIMG4879 CIMG4881 CIMG4880 CIMG4882 CIMG4883 CIMG4889 CIMG4884 CIMG4885 CIMG4886
拝み終わったら下ります ここにも葬儀用の道具がかかっています 正面の建物が河井駅 河井駅の下から山へ入ります 草を刈ってきれいにしています 50mくらい歩いて到着しました かなり古いようです 建物の傷みが激しい 30番札所 山下地内 景光寺 中の様子
CIMG4887 CIMG4890 CIMG4893 CIMG4891 CIMG4892 CIMG4894 CIMG4895 CIMG4896 CIMG4906 CIMG4904
右側面 河井駅を目指して下ります 河井駅構内にある転車台を見学 転車台 転車台 バスに戻ります 大ヶ原まで戻りました 県道より40mくらいの高台に行きます
CIMG4903 CIMG4902 CIMG4897 CIMG4898 CIMG4899 CIMG4901 CIMG4900 CIMG4905 CIMG4907 CIMG4912
見えてきました 正面全景 桧が数本建物の前にあります 内部の様子 31番札所 大ヶ原 大師堂 後ろ側は砕石場が目前です 上手の林 バスに戻ります 知和の千磐神社横まで下りました 正面全景
CIMG4911 CIMG4908 CIMG4909 CIMG4910 CIMG4914 CIMG4915 CIMG4916 CIMG4923 CIMG4922 CIMG4917
正面アップ お参りします 32番札所 前河原大師堂 内部の様子 続いて近くの33番札所へ向かいます 道端の大日如来の石碑を見ながら 路地を奥へ進みます 到着しました 正面全景 お参りします
CIMG4918 CIMG4920 CIMG4919 CIMG4921 CIMG4924 CIMG4925 CIMG4927 CIMG4926 CIMG4929 CIMG4930
内部の様子 33番札所 小原上大師堂 元来た道をバスまで戻ります 34番札所に向かいます あぜ道を進みます 約200mくらい歩くと 水路を越えて山の方へ向かいます 到着
CIMG4935 CIMG4934 CIMG4931 CIMG4932 CIMG4933 CIMG4937 CIMG4936 CIMG4938 CIMG4939 CIMG4928
建物がありません 建築用マスの中で雨風をしのいでいるようです 木像なので傷んできています こちらは石像のようです 34番札所 小渕地内 位伝原大師堂 木々に覆われている様子がわかります 元来た道をバスまで戻ります 山が赤いのは松が枯れているから
CIMG4940 CIMG4942 CIMG4941 CIMG4943 CIMG4944 CIMG4945 CIMG4953 CIMG4946 CIMG4951 CIMG4947
バスに乗り35番札所へ向かいます 35番札所近くに到着 下水道工事をしていました 山沿いの道を少し歩きます 右手の山へ入ります 到着しました ここもコンクリート製のマスを利用しています
花枝が枯れているのがさびしい
お参りします
CIMG4949 CIMG4948 CIMG4950 CIMG4952 CIMG4954 CIMG4955 CIMG4956 CIMG4957 CIMG4958 CIMG4959
左側石仏 右側石仏 35番札所 小渕下観音堂 元来た道を下ります 左折してバスへ戻ります バスが見えてきました バスを降りて36番札所へ向かいます 道端の草です ここは稲荷山のふもとになります 坂道を上がると屋根が見えてきました
CIMG4970 CIMG4969 CIMG4960 CIMG4961 CIMG4962 CIMG4963 CIMG4964 CIMG4967 CIMG4965 CIMG4966
到着です 正面全景 お参りします 内部の様子 内部の様子 内部の天井付近の様子 庭の手洗い石 36番札所 槁池山 阿協立江寺
CIMG4968 CIMG4972 CIMG4973 CIMG4974 CIMG4975 CIMG4985 CIMG4976 CIMG4977 CIMG4984 CIMG4982
お接待をありがたくいただきました そのまま徒歩で水路沿いに37番札所へ向かいます 数分歩くと見えてきました この敷地の上にあります 境内の石碑 鐘つき堂のむこうに見えています 正面全景 後方全景
CIMG4983 CIMG4978 CIMG4979 CIMG4981 CIMG4980 CIMG4986 CIMG4987 CIMG4988 CIMG4989 CIMG4990
37番札所 薬師堂 内部の様子 庭の手洗い石 元来た道を下ります 引き続き徒歩で38番札所へ向かいます バスはすでに来ています 数分歩くと着きました 道路より一段高い所にあります
CIMG4991 CIMG4993 CIMG4994 CIMG4992 CIMG4995 CIMG4996 CIMG4997 CIMG5005 CIMG4998 CIMG4999
正面より入ります バスに戻ります 製材所の木材置き場でバスを下りて 山手へ数分歩きます 見えてきました 到着しました お参りします
CIMG5001 CIMG5000 CIMG5002 CIMG5004 CIMG5006 CIMG5007 CIMG5008 CIMG5009 CIMG5010 CIMG5012
内部の様子 軒先には小さな鐘があります 39番札所 長尾山 極楽寺 元来た道を下ります バスまで戻り昼食のためインフォメーションハウスへ向かいます 昼食の弁当をいただきます 40番札所へ向かいます バスから徒歩1分で到着 お参りします 内部の様子
CIMG5014 CIMG5013 CIMG5015 CIMG5016 CIMG5018 CIMG5026 CIMG5019 CIMG5017 CIMG5020 CIMG5021
全体の様子 40番札所 大杉地蔵堂 バスへ戻ります 41番札所に到着しました、鐘をつきます 法福寺本堂 法福寺本堂内部 建築工事中です
CIMG5022 CIMG5023 CIMG5024 CIMG5030 CIMG5027 CIMG5029 CIMG5028 CIMG5031 CIMG5032 CIMG5033
法福寺横の41番札所 能義山法福寺薬師堂 お参りします 内部の様子 41番札所 能義山法福寺薬師堂 田の畦を通って道に下ります 道に出て下ります
CIMG5034 CIMG5035 CIMG5042 CIMG5036 CIMG5039 CIMG5038 CIMG5041 CIMG5037 CIMG5040 CIMG5043
バスまで戻りました バスに数分乗って直ぐ下車します 道路の直ぐそばです お参りします 内部の様子 42番札所 大砂地蔵堂 バスに戻ります バスに1分も乗ると43番札所に着きました
CIMG5044 CIMG5045 CIMG5048 CIMG5046 CIMG5047 CIMG5057 CIMG5050 CIMG5051 CIMG5052 CIMG5055
天台宗 菊水山 公郷寺 本堂全景 軒の彫り物 内部の様子 内部の様子 境内にある供養塔 本堂遠景 本堂遠景 番外ですが、本堂後ろのお堂へ行きます
CIMG5053 CIMG5054 CIMG5056 CIMG5058 CIMG5059 CIMG5060 CIMG5061 CIMG5065 CIMG5062 CIMG5063
お参りして 内部の様子 バスに戻ります 番外ですが、下谷観音堂へ着きました 内部の様子 屋根裏に見えるのは昔の急病人用の籠だそうです ばすに戻ります 44番札所に到着しました お参りします 内部の様子
CIMG5064 CIMG5071 CIMG5066 CIMG5069 CIMG5068 CIMG5067 CIMG5070 CIMG5072 CIMG5073 CIMG5074
44番札所 下谷上大日堂 45番札所に着きました お参りします 内部の様子 45番札所 正念寺大師堂 バスへ戻ります バスの方向転換に時間がかかりましたが46番札所へ向かいます 山すその木蔭に見えてきました 正面の木の向こうです
CIMG5075 CIMG5076 CIMG5078 CIMG5079 CIMG5077 CIMG5081 CIMG5082 CIMG5083 CIMG5084 CIMG5085
到着しました 昔は56番札所であったようです 内部の様子 46番札所 八幡薬師堂 バスへ戻ります 47番札所へ向かいます、屋根の先が見えています 到着しました 内部の様子 47番札所 中分阿弥陀堂
CIMG5086 CIMG5087 CIMG5091 CIMG5089 CIMG5090 CIMG5088
10分くらいバスに乗り48番札所に着きました お参りします 内部の様子 話を聞きながら 48番札所 下津川観音堂 本日はこれにて終了
初めてのバスによる移動でしたが今までと違い札所を探す手間もなく確実なスケジュールが組めると感じました。
その分移動中の細かい景色の観察などの楽しみは少なくなったかなと思いました。