2008年3月22日天気が良いのでバイクで下茅峠に行き天狗寺山へ上り烏ケ仙への道を少し歩いてみました
雪のためなかなか走破できなかった下茅峠からの天狗寺山登山ルートですが、電力線のルート新設に伴い伐採してあり非常に歩き易くなっていました
貝尾側から下茅峠を目指します
右手遠方の眺め
右手遠方の眺め
右手遠方の眺め
角ケ仙?
下茅峠頂上を大篠側に越えた登山口から上ります
斜面を階段状に掘ってあります
段を利用して斜面を進みます、左に見えるロープは登山補助用
前方に木製ベンチらしきものが見えます
上がって来た方向を振り返ります、加茂川の林道が見えています
少し北側
さらに北側
登山方向に向かって左手側
手作りのしっかりしたベンチです
新設されたばかりの電柱に沿って上がります
天狗寺山山頂まで500mのカンバン
登山道が右に曲がります
斜面を少し横に行き
再び電柱の近くに戻ります
上がって来た方向を見下ろします
上に進みます、足元が悪い時は設置してあるロープが有効でしょう
電柱ルートに出ました
重機が通ったのでしょう、石の上面が白く擦れています
石の引っかき傷
見難いですがユキシゲ支145 デンアツ400Vと書かれています
400Vといいながら高圧用の設備です
上がってきた方向
伐採されてきれいな道を進みます
天狗寺山まで300mのカンバン
陽射しを背に受けながら進みます
大きな岩が見えてきました
前回は上からここまで来て引き返したはずです
大岩のそばにはカンバンが
もうほぼ平地です
まもなく頂上です
カンバンまで来ました
そばのカンバンには下茅峠の文字が
カンバンの横を通り頂上へ向かいます
すぐに入会と見える標識があります
2本目の電柱の向こうは頂上です
ユキシゲ支153で端末柱
トランスもついて使用を待っています
増設された林道の終点まで到着
天狗寺山山頂に到着しました
ここが水準点
標識が傾いているのは倒れていたからなのか?
赤字が良く目立ちます
松の木のそばにあるカンバン、烏ケ仙への案内?
この道が烏ケ仙へとつづいているようです、南南東方向?
左周りで一周撮影します、旧勝北方向
公郷仙方向
青柳方向
角ケ仙方向
登山道の方向、北北西?
林道終点
大篠方向
大篠方向
一周しました
大篠奥谷方向
谷の底に下茅林道が見えています
加茂町中心部方向
加茂川より東側の地域
加茂駅を上に上がった辺り
公郷地域アップ
林道を下ってみます、斜面から石や土が落ちています
林道途中が崩れて通行不能です、右に見える石から写真を撮ってみます
大ヶ山方向
公郷仙方向
広戸仙方向
山形仙方向
公郷地域
牛舎?付近
阿波方向
かじま方向
奥津川方向
公郷仙と広戸仙の間
知和から阿波方向
角ケ仙
かじま山
もう一度戻って烏ケ仙方向へ行ってみます
烏ケ仙方向に林道の斜面をロープを頼りに下ります
木々の間の道を下ります
何かカンバンがありますが
笹の間を下ります
下りは楽ですが
所々石もあります
ここが林道下茅線に下りる分岐点のようです
右折して進みます
斜面の小道です
道も所々崩れかかっています
岩場もあります、ロープがあって助かります
斜面をさらに西に進みます
倒木でとうせんぼ
植林の平地に出ました
桧の間を進みます
作業道に出たようです
作業道に沿って下ります
方向がはっきりしませんが下り方向に
進みます
さらに西へ
歩き易い作業道になりました
つづら折りの道を下ります
さらに西へ下ります
木々の向こうに舗装道路が見えてきました
まもなく林道へ出ます
下茅峠の大篠側へ少し下った辺りです
足元にはふきのとうの花が咲きかけています
烏ケ仙北登山口の標識
下りてきた道の出口付近
少し加茂方面に行くと道路左にカンバンが見えます
昔道 つやま〜かも道と書いてあります
ここを下ると加茂古道を通って砂防ダム付近に出るはず
峠方向お見るとバイクが見えています
加茂古道入り口付近を振り返ったところ
下茅峠まで戻りました
どこを見てもいつもごみがあるのは残念です
御地蔵様?
仮設便所の向こうに細い道が見えています
今回初めて下茅峠から天狗寺山頂上へ到達できました、たくさんの方がWEB上で書かれているように距離が短いため
あまりにもあっけなく登れました。
とは言うものの今回は電力線設置工事に伴って登山道に沿って伐採されており非常に歩き易くなっていたからで
普段から運動不足の私には良い加減でした、いつか烏ケ仙を経由して大篠まで歩いてみたいと思います。