2008年3月1日大篠神社訪問サイクリング
自転車のパンク修理が終わったので試運転を兼ねて大篠神社へ来ました、烏ケ仙への登山道がやっとわかりました。
高田小学校横を過ぎJA下横野支店前を通って坂を上がって来ると三叉路へ来ます
左へ行くと下茅林道の方へ行きます
今日は右折して大篠神社を訪ねます
すぐに再び三叉路にでました、左手に神社があります
立派な石の鳥居があります
石段の左に道標のカンバンがあります
左へ行くと烏ケ仙へいけるようです、寺木山まで950m、鮒ケ乢まで1750mとあります
左へ坂を上がると正面に草で覆われた土道が見えます、舗装道路は個人の家へ入っています
直進します
梅の木にカンバンがあります
もうつぼみが膨らんで色付いています
落ち葉を踏んで進みます
左には畑があります
シュロの木が倒れています
シュロの木のそばにあった標識
左に墓石を見ながら右へ上がります
竹の葉を踏んで上がります
すぐに烏ケ仙は左へとカンバンがあります
まだ新しいですね
同じ場所の竹にもカンバンがあります
ここを上がって行くのですが今日は時間切れです、引き返します
せっかく来たので境内に上がってみます
左には舞台
正面より
裏山は竹やぶ(大笹神社?JOKE)
さらに正面には石段があります
大佐々神社の由来を彫った石碑がありますが、大佐々神社が正しい漢字?
歌が刻んであります
さらに石段を上がって左には倉庫?
その奥には小さな社があり
その右には?権現と読める石碑
本殿
本殿前座敷
正面入り口
裏には大きな杉が見えています
社務所?への渡り廊下
社務所?
下を見下ろしたところ
鳥居横の石碑、郷社大佐佐神社と読めますがこれが正式名でしょうか?
?年建立とあるようですが不明
神社を後にして坂を下ります
北集会所まで下りて来て後の坂を振り返ったところです
北集会所
北集会所玄関
善応寺のカンバンがありました
さらに下って善応寺への分かれ道を振り返ったところです
すぐそばに消防団の機庫があります、ここを下ると大篠の案内カンバンに出ます
今回は時間不足で烏ケ仙までは行けませんでしたが今度挑戦してみます。