2007年8月21日 屋島訪問
人間ドックの帰りに屋島に立ち寄りました、以前来た時とあまり変わっていませんでした。
|
||||||
Page_1, Page_2 | ||||||
宿泊先のホテルより屋島の夜明けを見る | 21日朝の夜明け | 21日朝の夜明け | 屋島に上がる途中の展望台より | 屋島に上がる途中の展望台より | 屋島に上がる途中の展望台より | 屋島に上がる途中の展望台より |
源平屋島古戦場のカンバン | 壇ノ浦古戦場の説明カンバン | Genpei Yashima Old Battle Field | さて頂上に着きました | 源平屋島合戦の主な登場人物を紹介しています | 源平屋島合戦の主な登場人物を紹介しています | 周辺の説明地図です |
屋島寺の説明カンバン | 門をくぐって | 境内へ入ります | 彫刻が綺麗です | 全体の風景 | 全体の風景 | 仁王様 |
仁王様 | もう一つの門より出ます | 屋島の案内図 | これよりみやげ物店に向かいます | やしま狸、色々な顔があります | 店を両側に見ながら進みます | 店を抜けると海が見えてきました |
瓦投げ | 厄除けの効果があると書いている瓦投げ | 瀬戸の綺麗な海が広がります(右) | 陸は建物で隙間も無いほど(中) | 陸は建物で隙間も無いほど(左) | 屋島と市街地の位置関係がわかります | 道路に沿って進みます |
前の写真と同じ構図で展望台から | 右へ | さらに右へ | 下にもかなり家があります | 実物と写真パネルを見比べます | イベントの広告 | 木立の中を進みます |
新屋島水族館があります | 以前来た時を思い出しました | 振返りながらさらに進みます | 右手は旅館や商店、左は山の斜面 | ここにも同じ写真パネルがあります | 歩いた分だけ構図が右よりになりました | いい眺めです |
少し進んで道を左にそれて休憩所へ | 休憩所手前の説明板 | 瀬戸内海がどうしてできたか書いてあります | そばにある屋島城跡の説明板 | 日英韓で書かれた観光地図 | 休憩所を離れさらに下って行きます | 道路脇にあった屋島地質地形図 |
駐車場が見えてきました | 左手方向の景色 | 上がってきた道と遠景 | 駐車場入り口上の橋より駐車場を見る | 橋のたもとにある石の案内表示 | 橋のたもとにある石の案内表示 | 血の池という物騒な名前の池 |
Page_1, Page_2 |